
「虫歯で歯がボロボロなのに、お金がないので治療できない」と悩む方は少なくありません。
結論から言いますと、虫歯の治療費を払えないときの対処法は以下の通りです。
- 歯科医に相談して支払いを待ってもらう
- お金を借りる
- デンタルローンを利用する
- クレジットカードで払う
- 無料低額診療事業を利用する
虫歯を放置していると症状が悪化して治療費が高額になったり、歯や口以外の病気を引き起こしたりする可能性もあります。
ですから虫歯は早く治療するに越したことはありません。
この記事では「虫歯治療にかかる金額の相場」「お金がないときに歯科医にかかる方法」について解説します。
最後まで読んでいただければ、お金がなくても虫歯治療を諦めなくてすむはずです。
お金がいくら借りられるか最短15秒で調べられる【プロミス】
スマホ完結、来店不要、最短20分融資!銀行やコンビニATMで引き出し可能。
誰にもバレずに、こっそりお金を借りたいなら【SMBCモビット】
来店なし、書類なし、電話なし(※)、郵送物なし、在籍確認が原則ナシ。
※審査の状況によっては、連絡が必要な場合もあります。
虫歯の治療費には公的保険が適用される
結論から言いますと、虫歯の治療には、基本的に公的保険が適用されます。
虫歯は身体に起こった異常であり、虫歯治療は公的医療保険のカバー範囲内だからですね。
公的医療保険とは「会社員などが加入している健康保険」や「国民健康保険」などのことです。
公的保険が適用されれば、治療費の負担は1~3割ですみます。
具体的には保険適用で以下のような治療ができます。
- 虫歯を削り、歯にできた穴を埋める
- 虫歯を削り、型取りしたあとで詰め物をする
- 神経部分の治療や被せ物
- 簡単な抜歯
- 部分入れ歯やブリッジ(条件による)
ただし詰め物などの素材によっては、保険適用外となります。
またインプラントも自由診療なので保険適用外となり、全額自費負担です。
虫歯治療が目的で、詰め物や被せ物の素材などを選ばないなら、基本的に保険が適用されると考えてよいでしょう。
虫歯の状況別にみた治療費の相場
虫歯の程度(初期~重度)別に、治療内容や治療費の相場を紹介します。
虫歯初期の治療費相場は1,500~3,000円程度
「歯の外側部分にあたるエナメル質が溶け、歯に穴が開いた状態」が初期の虫歯です。
虫歯初期の治療費相場は1,500~3,000円程度となります。
初期の虫歯なら治療が1回で終わることも多いため、治療費は高額になりません。
具体的な治療方法は、「歯に開いた穴の周りを削る」「レジンという詰め物をする」となります。
初期なら治療費負担が少なく済むので、できるだけ早期に治療しておきたいですね。
軽度虫歯の治療費相場は2,000~10,000円程度
歯にできた穴がエナメル質の下にある象牙質まで届いた状態は、「軽度の虫歯」です。
軽度の虫歯では、冷たいものを食べたり飲んだりしたときにしみて痛むケースもあります。
治療方法は「虫歯になってしまった部分を削り、型をとって詰め物をつくる」となります。
軽度虫歯の治療費相場は2,000~10,000円程度です。
初期虫歯より高いのは、型を取って詰め物をするために、通常2回程度の通院が必要になるからですね。
なお自由診療でセラミックの詰め物を選んだ場合は、70,000円程度が相場となります。
自由診療だとかなり高くなりますが、保険診療ならそれほど高額ではないですね。
通院回数も少なくて済むので、軽度なうちに治療しておきたいものです。
中度虫歯の治療費相場は7,000~20,000円程度
穴がエナメル質から象牙質に達し、さらに象牙質の下にある神経まで達してしまうと、中度の虫歯です。
食べたり飲んだりしなくても、常に歯が痛い状態になります。
中度虫歯の治療費相場は7,000~20,000円程度。
費用が高額になるのは「神経を取り除く」「神経が入っていた管の中を消毒する」「被せ物をする」などの治療が必要だからです。
通院回数も5~7回以上と、初期虫歯に比べてかなり多くなります。
なお自由診療の場合は、治療法や被せ物の素材によって10万円以上かかることもあります。
中度虫歯になると痛みが強く、通院回数も多くなるので、できれば中度になる前に治療しておきたいですね。
重度虫歯の治療費相場は7,000~20,000円程度
歯の大部分が溶けてなくなり、歯根まで虫歯菌に冒されている状態が重度の虫歯です。
重度の虫歯になると、たいていのケースで歯を失う(抜く)ことになります。
重度虫歯の治療費相場は7,000~20,000円程度です。
「抜歯」と「入れ歯やブリッジなど、歯の機能を補うもの」が必要になるからですね。
入れ歯やブリッジではなくインプラントにする場合には、30~100万円程度かかることもあります。
インプラントは自由診療であり公的保険が効かないので、治療費は高額になります。
重度になるとたいてい自分の歯を失ううえ、保険診療でもまとまったお金がかかりますので、早めの治療が大切です。
お金がいくら借りられるか最短15秒で調べられる【プロミス】
スマホ完結、来店不要、最短20分融資!銀行やコンビニATMで引き出し可能。
誰にもバレずに、こっそりお金を借りたいなら【SMBCモビット】
来店なし、書類なし、電話なし(※)、郵送物なし、在籍確認が原則ナシ。
※審査の状況によっては、連絡が必要な場合もあります。
虫歯の治療費を払えない場合の対処法
虫歯の治療費を払えない場合の対処法を5つ紹介します。
- 歯科医に相談する
- お金を借りる
- デンタルローンを利用する
- クレジットカードで払う
- 無料低額診療事業を利用する
歯科医に相談する
まずは歯科医に相談する方法があります。
歯医者さんによっては、支払いを待ってくれる場合があるからです。
交渉するときには「給料日に払える」「○月末までに払える」など、具体的な期日を提示しましょう。
必ず対応してもらえるとは限りませんが、どうしてもすぐには払えないようなら、歯科医に相談してみてください。
お金を借りる
お金を借りて支払う方法もあります。
虫歯の治療費は数千円~数万円程度であり、身内に頼んだりキャッシングを利用したりすれば、すぐ借りられる金額だからですね。
借りる相手としては以下のような選択肢があります。
- 家族
- 友人
- カードローン
- キャッシング
手持ちのクレジットカードにキャッシング枠がついていれば、改めて申し込みや審査をする必要はなく、コンビニATMなどですぐ現金を下ろせます。
知り合いに借りる場合もカードローンやキャッシングを利用する場合も、必要な分だけ借り、期日までにきちんと返すようにしましょう。
デンタルローンを利用する
「インプラント」「セラミック素材の被せ物」などの高額な自由治療を受ける場合には、デンタルローンを利用する方法もあります。
デンタルローンは歯科治療専用のローンだからですね。
カードローンやキャッシングに比べて、金利が安めに設定されているというメリットがあります。
インプラントなどの治療を行う歯科医院であれば、クリニック経由で申し込みできることも多いです。
高額な自由診療を検討している場合は、デンタルローンの利用について歯科医院で相談してみるのもよいでしょう。
クレジットカードで払う
一時的に支払いが厳しいのであれば、クレジットカード払いにするのもおすすめの方法です。
クレジットカード払いなら、実際の支払い日を後ろ倒しにできるからですね。
支払いまでに時間的余裕ができるので、今手持ちがなくても治療を受けられます。
クレジットカード決済に対応しているかどうか、歯科医院に確認してみましょう。
無料低額診療事業を利用する
貯蓄・収入がなく経済的に困窮している方は、無料低額診療事業の利用を検討してください。
経済的理由で医療費の支払いが難しい人なら、医療費の減額や免除を受けられるからです。
例えば「年金生活で医療費を払うのが厳しい」「失業中で無収入」といった方なら、該当する可能性があります。
無料低額診療を利用するには、申請が必要となります。
ただし無料低額診療はどの歯科医院でもやっているわけではありません。
まずは無料定額診療を実施している歯科医院を「民医連」のホームページなどで探してください。
近くに無料定額診療をしている歯科医院が見つかったら、歯科医院の窓口で相談しましょう。
自力ではなかなか歯科医院が見つけられない場合は、社会福祉協議会に相談してみてください。
虫歯の治療費を払えなくて放置した場合のリスク
「治療費が払えないから」と虫歯を放置した場合には、以下のようなリスクがあります。
- 痛みがひどくなる
- 歯を失う
- 心筋梗塞や敗血症などの病気につながる
ごく初期の虫歯ならセルフケアで治癒するケースもありますが、進行した虫歯は自然治癒せず、どんどん悪化していくからですね。
「痛みがひどくて眠れない」「歯を失う」といった状態になることもあります。
なお虫歯が重症化して神経が死ぬと痛みを感じなくなりますが、虫歯が治癒したわけではありません。
むしろ虫歯菌が血管を通じて全身にまわり、歯や口以外の病気につながるケースもあります。
虫歯菌による死亡例もあるほどです。
「虫歯くらい平気」「痛みが引いたから大丈夫」と思わず、虫歯は確実に治療しましょう。
虫歯の治療費が返ってくるケースもある
結論から言いますと、虫歯の治療費が返ってくるケースはあります。
かかった治療費が年間10万円以上(年間所得が200万円未満なら、所得の5%)なら、医療費控除の対象となり、税金が軽減されるからです。
なお医療費控除は「生計を同じくする家族全員分」かつ「歯科以外の医療費」もまとめて申請できます。
「通院にかかった交通費」「インプラントの治療費」も医療費控除の対象です。
ただし自家用車のガソリン代は対象外で、タクシー代は「公共交通機関を利用できない」などやむを得ない場合のみ認められます。
確定申告には歯科医院やその他病院の領収書が必要なので、紛失しないように注意しましょう。
なお節税効果を高めるためには、「家族内でもっとも所得が多い人」が医療費控除を申請してください。
まとめ
虫歯は放置すると重篤な病気につながることもあるため、早めの治療が必要です。
早めに治療すれば、かかる治療費も少なくてすみますよ。
どうしても歯科医にかかるお金がなく、「給料日」「ボーナス」などで返済の見通しが立つ場合は、カードローンやキャッシングで借りるのが手軽。
ただし利用には金利がかかり、借りすぎると返済に困ることもあります。
利用しすぎないよう、必要な額だけを借りるようにしましょう。
お金がいくら借りられるか最短15秒で調べられる【プロミス】
スマホ完結、来店不要、最短20分融資!銀行やコンビニATMで引き出し可能。
誰にもバレずに、こっそりお金を借りたいなら【SMBCモビット】
来店なし、書類なし、電話なし(※)、郵送物なし、在籍確認が原則ナシ。
※審査の状況によっては、連絡が必要な場合もあります。